一般社団法人設立の手続きのご相談・書類作成・登記費用・運営支援いたします。【神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市対応】

TOP > お客様の声

お客様の声

■ 一般社団法人未来創造研究所様
一般社団法人未来創造研究所様
文理融合型の新しい学問領域を目指し、中国をはじめ、アジア各国からの優秀な研究員の発掘や、国境を越えた学問の橋渡しを行うために一般社団法人を設立した久慈氏。その動機と経緯について詳しく伺いました。
もくじ
  1. 「文理融合型」の新しい学問領域を目指して
  2. 「一般社団法人未来創造研究所」の設立に向けて
  3. オフィスウイングスに相談、そして依頼
  4. 一般社団法人として「未来創造研究所」を設立
  5. 趣旨書作りが団体設立の鍵に
  6. 設立後、顧問契約を依頼
  7. 親切なサポートに満足
  8. 一般社団法人を設立しようと考えている人たちへアドバイス
  9. オフィスウイングスへの期待と要望
■ 文理融合型の新しい学問領域を目指して
― はじめに「未来創造研究所」をご紹介ください。

未来創造研究所は、日本と中国・アジア諸国において、学問の橋渡しをするための法人です。

― どのような特徴がありますか。

「文理融合型」の新しい学問領域を目指していることです。
私は理系の材料科学を研究しているのに対し、一緒に活動をしている李先生は文系の歴史学を研究しています。一般的な「研究所」というと、文系と理系のふたつのカテゴリーに分かれますが、未来創造研究所は、文系でも理系でもない「文理融合型」の新しい学問領域を作ろうと団体を設立いたしました。

― 具体的な活動内容を教えてください。

これから行う活動には大きく分けて3本の柱があります。

【1】未来研究所の広報ホームページの開設や、雑誌「未来創造」の創刊
【2】日中の教育交流、研究会の開催講演会や研究会、シンポジウム、相互訪問の実施 
【3】人材育成産学官連携、未来創造研究所奨学金の設立、客員研究員・教授の募集 

を行っていこうと考えています。
■ 「一般社団法人未来創造研究所」の設立に向けて
「法人格をとってアジア諸国の大学と共同研究をスタートさせます」(久慈氏)
― 法人格を取得しようと考えた理由を教えてください。

ちょうど中国の大学と共同の研究を進めようとしていたところ、個人での契約では信用面でハードルが高かったんです。そのため、法人格を取得してからお付き合いを始めたいと思いました。 法人格を取得し「社会的信用」を持てることが一番の大きな理由です。

― 大学同士での契約は難しかったのでしょうか。

当初は、私の研究所が所属している東海大学との契約を画策していましたが、学内の手続きに時間がかかることが分かったので、大学外で法人を作ることにしました。

将来的には、中国だけでなく、マレーシアやシンガポールの大学との研究も視野に入れているので、そのときにフットワーク良く行動するためにも、法人格が必要だと感じていました。
■ オフィスウイングスに相談、そして依頼
― オフィスウイングスを知ったきっかけを教えてください。

インターネットで行政書士の先生を検索しました。一番はじめに目に付いたのがオフィスウイングスです。いくつか見て比べたところ、オフィスウイングスのホームページの印象が一番良かったんですよ。

― ホームページのどんなところが良かったのでしょうか。

良かった点はふたつあります。

【1】「お客様の声」の内容と、オフィスウイングスのおふたりの印象がとても良かったこと
【2】金額面が明朗に表記されていること

の2点です。私たちは「どのくらいの経費がかかるのか」、そして「どのくらい手間がかかるのか」が分かりません。このふたつの心配点をホームページが解決してくれました。ホームページを読んだだけで大まかな設立までのイメージがついたので、安心して連絡することができました。

― オフィスウイングスに伺った日のことを教えてください。
「加藤さんの話を聞いて下さる姿勢がありがたかったです」(久慈氏)

私と相棒の李先生のふたりで伺いました。
私たちなりに団体のイメージはできていたものの、書面に落とし込むことはせず、具体的な内容はまとまっていませんでした。私たちが「言いたいことを言う」といったバラバラな状態だったと思います(笑)。

しかし、そんなふたりの話を加藤さんは最後まで聞いて下さったのが印象的でした。加藤さんはとても聞き上手な人なので、私たちの話にしっかりと耳を傾けて一生懸命最後まで聞いてくれました。 

行政書士としてのアドバイスをして下さるときは、難しい専門用語を使わずに、私たちにも分かるように噛み砕いて説明してくれました。そして、私たちの荒削りな要望を咀嚼して、分かりやすくアドバイスしてくれるのでとても良かったです。

― オフィスウイングスと契約することにしたのはどのタイミングでしたか。

1回目の訪問の際、加藤さんの対応がすごく良かったので、帰るときには正式に契約することを心に決めていました。ふたりで「良い先生が見つかったから、これで安心だね」と言いながら帰ってきたのを覚えています。
■ 一般社団法人として「未来創造研究所」を設立
― 一般社団法人にしたのはどうしてですか。

はじめは李先生と相談してNPO法人を考えようとしていました。私たちは、営利団体ではないので、単純に「非営利団体」の「NPO法人」が良いのかなと。
しかし、オフィスウイングスに相談すると、私たちの場合は「一般社団法人」の方が向いていると教えて下さったのでこちらにしました。

「一般社団法人」は、はじめて聞いた法人格でしたが

・約2週間で設立
・社員2名から
・比較的手続きが簡単
・研究事業に向いている

という理由を聞き、お願いすることにしました。
■ 定款の目的に事業の趣旨をまとめることが団体設立の鍵に
― 設立において大変だったことはございますか。

一番苦労したのは、法人の趣旨を目的にまとめることでした。加藤さんがたたき台を作ってくれたので、そこからスタートしました。私と李先生は、「文理融合」という大きな目指すところは一緒でしたが、それぞれの目標や、研究したいことがありました。団体の目標として掲げた「文理融合」のためには、具体的にどうしようかと…。そんなわがままな私と李先生を加藤さんがうまく舵取りをし、私たちはお互いに譲り合いながら着地点を見つけることができました。
「言葉に落とし込む」という大変な作業でしたが、私たちの当面の夢は定款の目的に提示されています。
「言葉に落とし込む」という大変な作業でしたが、私たちの当面の夢はすべて趣旨書に提示されています。 

― 具体的に、久慈さんが行った手続きはありますか。

印鑑証明を取りに行ったり、口座を開設したりすることくらいです。
加藤さんにはこれからも団体を運営していく上で様々な相談をすると思います。いつでもサポートしてもらえる体制を整えるために、顧問契約もお願いしました。
■ 設立後、顧問契約を依頼
― どうして顧問契約をお願いしようと思ったのでしょうか。

打ち合わせのときに、加藤さんは専門家としての知識を惜しみなく提供してくれました。設立してからも、ちょっとした質問にも丁寧に答えてくださいました。加藤さんのきめ細かなサポートには、それなりの契約が必要だと思ってたことと、困ったときにすぐに頼りになる方に質問できる環境を整えるためにも、迷わず「顧問契約」をお願いすることにしました。

― 金額面ではいかがですか。

私は当初、一般社団法人の「格安一般社団法人設立パック」でお願いしていました。後から、オプションとして初年度の顧問契約をお願いできる「初年度限定パック」を追加しました。金額はホームページに記載されている通りです。不安に感じていた追加料金の発生もなく、安心してお願いすることができましたよ。
顧問契約をお願いする際には、事務所に分かりやすいオプションメニュー表が用意されていました。その一覧表がわかりやすくてとても良かったです。

― 具体的に、お願いした顧問業務はありますか。

早速相談したのは、賛助会員に加わりたいという企業に向けて申込書を書いてもらうことです。定款やもっと細かい規約、それから賛助会員のメリット、個人情報に関する問題などが書かれた書面が欲しいと言われたものの、私では作ることができません。そういった申込書の作成なども加藤さんにお願いできます。
また、外国からの留学生を呼び寄せるときの在留許可の手続きもお願いしたいことのひとつです。出入国関係申請取次の資格もお持ちですから安心して頼めます。
■ 親切なサポートに満足

― オフィスウイングスにお願いした感想を教えてください。

私は「大当たり」だったと思います。一番はじめに伺ったときの印象で決めて、本当に良かったと思っています。はじめてお会いした日から今までで、不安に感じることがひとつもなく、すごく親切にサポートして下さいました。団体の設立も無事にできましたので、心から満足しております。

■ これから一般社団法人を作ろうとしている人たちに向けてメッセージ
― これから一般社団法人を作ろうとしている人たちに向けてメッセージを。

はじめはNPO法人の設立しか頭になかったのですが、事業の目的によって適した法人格を選ぶことが大切だということが分かり、一般社団法人を選びました。私たちのような研究目的の事業の場合ですと、一般社団法人は設立しやすく、そして運営しやすい形態だと思いますよ。
■これからの顧問契約にも期待
― オフィスウイングスへの要望

写真左より、
オフィスウイングス 加藤 敬子
一般社団法人未来創造研究所
久慈 俊郎 氏
とてもお世話になり、心から感謝しています。未来創造研究所の本格的な活動はこれからです。無事に設立できましたので、これからは頼りになる顧問としてサポートをお願いします。
久慈 俊郎 氏一般社団法人未来創造研究所
久慈 俊郎 氏

<プロフィール>
「透明電極」を開発した材料科学の研究者。最近では経済産業省や資源エネルギー庁などと連携し、太陽光発電用のパネルを研究。より透明度が高く、豊富な材料を使った素材へと大きな発展を遂げた。
・最終学歴   博士:Ph.D (オーストラリア国立ニューカッスル大学)
・専門   物理化学、熱力学、材料工学、材料加工学
・略歴(現在)   米国バーモント州立大学:理学部ポストドクとラルフェロー
米国MIT材料科学部:リサーチアソシエイト  
東北大学:非常勤講師  
東京大学先端技術開発センター:客員研究員  
三井金属鉱業(株):主幹研究員  
東海大学:教授 


※ 取材日時 2011年8月
※ 取材制作:カスタマワイズ
一般社団法人設立の手続きのご相談・書類作成・認証手続き・運営支援いたします。
【神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市 対応】
無料相談・資料請求窓口 まずはお気軽にご相談下さい。TEL0120-200-741 電話受付時間:平日10時〜17時 担当:戸澤・加藤
無料相談・資料請求フォームはこちら(24時間受付)

▲このページのTOPへ戻る